2012年09月08日

久しぶりに長崎青貝細工の作品が手に

入りましたのでご紹介します。

長崎青貝細工と呼ばれる螺鈿漆器の歴史は古く

享保5年(1720) の「 長崎夜話草 」 の

塗物道具に 「 青貝 」 の文字があるところから、

18世紀前半には既に制作されていたようです。 

薄く研いだアワビや夜光貝に裏面から顔料で

彩色を施して漆地に貼り研ぎ出して仕上る作品で、

特に赤やピンクやブルーを基調としたその色合いは

独特なので長崎物として判断する目安にもなっています。 

19世紀には 「紅毛漆器 」 として盛んにヨーロッパに

長崎土産として輸出されることになったのです。 

12524GN16.jpg

長崎青貝(螺鈿)細工煙草盆一対 ( 江戸末期 )
約26cm x 約17.5cm x 高さ約9.5cm 



記事の続きは右下の 続きを読む をクリックしてください。
story by アートギャラリー甲比丹 無料鑑定 出張鑑定 骨董 古美術 株式会社キーアクト

posted by キャプテン at 18:02 | Comment(0) | 商品紹介

2012年07月15日

毎月の海外出張続きで好きな古美術品に触れれず

フラストレーションが溜まっておりましたが、

ようやく先月の段重に続いて、亀山らしい作品との

出会いがありましたのでご紹介させて頂きます。


12485LN27.jpg

染付双鶴詩文振出 長崎亀山焼 ( 江戸後期 )
胴径6cm x 高さ18cm


記事の続きは右下の 続きを読む をクリックしてください。
story by アートギャラリー甲比丹 無料鑑定 出張鑑定 骨董 古美術 株式会社キーアクト
posted by キャプテン at 12:14 | Comment(0) | 商品紹介

2012年07月12日

縁とは不思議なもので、

長崎の松翁軒さんで開催中の長崎の古陶磁展で

展示されている江戸時代の亀山焼の三段重と

同類品 ( 景色が違う ) を福岡の美術商から

紹介を受けました。 市場には殆ど出てこないので、

ちょっと頑張って所望しました。 
 

12440TN14.JPG

染付山水楼閣人物文三段重箱 長崎亀山焼 ( 江戸後期 )
10.5cm x 10.5cm x 高さ18cm


記事の続きは右下の 続きを読む をクリックしてください。
story by アートギャラリー甲比丹 無料鑑定 出張鑑定 骨董 古美術 株式会社キーアクト

posted by キャプテン at 22:09 | Comment(0) | 商品紹介

2011年12月25日

欧州の陶磁器によく登場する

ウィローパターン ( 柳の図 ) という絵柄がある。 

blue1.jpg


blue3.jpg

ブルーウィロー八寸皿 ( 20世紀初頭、デルフト )

一般的には楼閣、塀、橋、三人の人物、船、島、

そして柳の木が盛り込まれ、コバルト ( 青呉須 ) の

ディキャル ( 転写技法 ) の作品なので、欧米では

青い柳 = ブルーウィローと呼ばれています。

身近なところでは英国の老舗紅茶ブランドの

フォートナム&メイソンやトワイニングの茶器に

採用されてるのはご存知の通りなのですが、

欧米で人気のこの絵柄、よく見るとなんとも

オリエンタルな雰囲気でしょ。

この絵柄に隠された物語を紹介します。

記事の続きは右下の 「 続きを読む 」 をクリックしてください。
story by アートギャラリー甲比丹 無料鑑定 出張鑑定 骨董 古美術 株式会社キーアクト
posted by キャプテン at 14:08 | Comment(0) | 商品紹介

2011年11月02日

久しぶりの長崎、亀山焼の鑑定依頼です。

亀山焼とは当地長崎の江戸時代の幻の焼き物、染付作品が

中心の文人好みの焼き物で伊万里焼とは違い残存数が

少ないため、市場で見かけることはあまり無い。

( 過去の亀山焼関連ページ )


今回の鑑定依頼品はどうでしょうか?

kmym2.jpg

記事の続きは右下の 続きを読む をクリックしてください。
story by アートギャラリー甲比丹 無料鑑定 出張鑑定 骨董 古美術 株式会社キーアクト

posted by キャプテン at 23:35 | Comment(0) | 商品紹介

2011年09月12日

以前 「 古伊万里と英国紳士 」 で

案内させて頂きました古伊万里の髭皿。

もちろんヨーロッパ諸国の富裕層からの

注文をオランダの東インド会社が受け、

それを有田地方に発注しVOCの旗印のもと

五艘船でわざわざ東洋から西洋へと

運んだ、という18世紀、元禄時代の

話をいたしましたが、今回は、その

ポストストーリーです。

higezara7.jpg

色絵花籠文髭皿 ( 江戸時代、元禄期 ) ご成約済み

記事の続きは右下の 続きを読む をクリックしてください。
story by アートギャラリー甲比丹 無料鑑定 出張鑑定 骨董 古美術 株式会社キーアクト
posted by キャプテン at 22:22 | Comment(0) | 商品紹介

2011年07月09日

江戸時代の 「 染付磁器 」 で好きなものは?

もちろん九州地方では 「 古伊万里 」 、

その中でも初期伊万里とか藍九谷とか

答える方々は渋好みの本格的コレクター、

藍柿(藍柿右衛門)と答える人はちょっと

リッチなコレクターさん、かな。

亀山とか平戸と答える人は長崎所縁の人か

一歩踏み込んだ 「 こだわり 」 があり、

品の良い作風を好むコレクターの可能性が

高いと思われます。

hiradofutamono1.jpg

三川内焼 染付秋草(萩)文蓋物
 ( 江戸後期:寛政〜文化・文政期 )
直径約10.5cm 高さ約7.5cm 


今日はメジャーではないけど、コアなファンが

多い江戸時代の平戸焼、染付作品と紹介します。

記事の続きは右下の 続きを読む をクリックしてください。
story by アートギャラリー甲比丹 無料鑑定 出張鑑定 骨董 古美術 株式会社キーアクト
posted by キャプテン at 14:35 | Comment(0) | 商品紹介

2011年07月04日

このサイトで現代美術、古美術など様々な

美術品を詳細させてもらってますが、

考えてみると、まだ 「 初期伊万里 」 を

紹介していませんでした。

shoki1.jpg

初期伊万里山水帆掛け舟文皿
 ( 江戸初期 1620年〜1640年代 )
直径約20.3cm 高台(底)径約7.5cm 


* 早速のご成約、ありがとうございました。


記事の続きは右下の 続きを読む をクリックしてください。
story by アートギャラリー甲比丹 無料鑑定 出張鑑定 骨董 古美術 株式会社キーアクト
posted by キャプテン at 18:40 | Comment(0) | 商品紹介

2011年06月21日

「 京薩摩 」 と呼ばれる焼き物がある。

名前から察すると京都で写された薩摩風の

焼き物というイメージがあるのですが、

よくよく観察すると全然異質の焼き物

であることが分かってきます。

12029LU51.jpg

京薩摩 色絵花蝶文花器 大日本帯山製 高さ31cm 明治時代

記事の続きは右下の 続きを読む をクリックしてください。
story by アートギャラリー甲比丹(カピタン) 無料鑑定 出張鑑定 骨董 古美術 株式会社キーアクト
posted by キャプテン at 10:06 | Comment(0) | 商品紹介

2011年05月14日

「 おーっ、小鳥がクルミを食っちまってるぅー 」

って感じのリアルなレリーフ付のこの綺麗な絵皿、

実はあの高級洋食器メーカー、ノリタケ製です。

えーっ? と思われる方も多いと思いますが、

驚くなかれ、この作品は今からちょうど百年前の

明治43年頃に製作されたもので、通称

オールドノリタケ 」 と呼ばれる作品です。 

IMG_0003r.jpg

オールドノリタケ ナッツボウル ( マルキ印:明治43年頃 )
長径22.5cm x 高さ5.5cm


* 早速のご成約、ありがとうございました。

記事の続きは右下の 続きを読む をクリックしてください。
story by アートギャラリー甲比丹(カピタン) 無料鑑定 出張鑑定 骨董 古美術 株式会社キーアクト
posted by キャプテン at 16:14 | Comment(0) | 商品紹介