2012年09月08日

長崎青貝(螺鈿)細工煙草盆一対

久しぶりに長崎青貝細工の作品が手に

入りましたのでご紹介します。

長崎青貝細工と呼ばれる螺鈿漆器の歴史は古く

享保5年(1720) の「 長崎夜話草 」 の

塗物道具に 「 青貝 」 の文字があるところから、

18世紀前半には既に制作されていたようです。 

薄く研いだアワビや夜光貝に裏面から顔料で

彩色を施して漆地に貼り研ぎ出して仕上る作品で、

特に赤やピンクやブルーを基調としたその色合いは

独特なので長崎物として判断する目安にもなっています。 

19世紀には 「紅毛漆器 」 として盛んにヨーロッパに

長崎土産として輸出されることになったのです。 

12524GN16.jpg

長崎青貝(螺鈿)細工煙草盆一対 ( 江戸末期 )
約26cm x 約17.5cm x 高さ約9.5cm 



記事の続きは右下の 続きを読む をクリックしてください。
story by アートギャラリー甲比丹 無料鑑定 出張鑑定 骨董 古美術 株式会社キーアクト

 本作品は、いわゆる煙草盆とよばれるもので、

茶席で使うものですが、茶道を嗜まれない方でも

現代風にちょっとした飾り箱として楽しんでもOKですね。

12524GN16.jpg

長崎青貝(螺鈿)細工煙草盆一対 ( 江戸末期 )
約26cm x 約17.5cm x 高さ約9.5cm 

ご成約済み ありがとうございました。

raden2.jpg

raden3.jpg

長崎青貝細工の特徴的な青やピンクが美しく、

時代なりの傷みや漆焼けがありますが、

螺鈿細工部分の保存状態は概ね良好です。
 
火入れも六角の揃いもの(詳細不明)が

入っていますが、願わくば崎陽亀山焼の

火入れでも合わせたいところですね。


以前ご紹介致しました長崎青貝細工に纏わる

あのシーボルトと妻タキとの悲恋物語については

コチラをご覧ください。

raden4.jpg

画像出展 長崎シーボルト記念館
長崎青貝細工 シーボルト婦子像合子( 重要文化財 ) 

それでは、また。

story by アートギャラリー甲比丹 無料鑑定 出張鑑定 骨董 古美術 株式会社キーアクト



posted by キャプテン at 18:02 | Comment(0) | 商品紹介
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス(ブログには公開されません):

ホームページURL:

コメント:

認証(表示されている文字列を入力してください):
0yae